最近知った事のまとめ

すぐに忘れてしまうので

政治家と、コンサルと、弁護士と

政治家というのは選挙の洗礼を受けてなるものですから、

最初からその職業につくのではなくて何かをやってて、政治の世界に。。。

という人が多いですが

政治家になる前の職業は

その後の政治活動に結構影響する?、と思ったことがあります。

政治的な問題で完璧な「解決」をせず継続している「問題」

(例えば行革とか領土問題とか)

に対してのスタンスでそう思いました。

政治家は

双方の利害関係者の立場の、力関係をみながら

「利害の調整」をするのが仕事なんですが、

その「調整」も特段、厳格な期限などをきめてというわけでなく

なんとなくなし崩し的に世論を動かして、あるいは世論に応じて

時間が経つのをやりすごす、という感じで来たように思います。

コンサルは

問題点がどこにあるか見出し

改善点を挙げ、いつまでにいくらかけてそれを解消するかという

期限を決め、その解決に至るプロセスを提示します。

問題→解決、という方向です。

弁護士は

コンサルと同じように問題点を洗い出すだけでなく

法に基づいた解決をはかろうとします。

すなわち、各利害関係者の立場をそれぞれ明確にし、

損害の度合いを明確にし、金銭的賠償をもって問題の解決を図り

そこでこの問題は終わり、というスタンスです。

弁護士やコンサルの手法はとても明確で合理的だし、

何よりも問題を解決に持っていこうとしているんだから

「これでいいじゃん」と思えるのですが、

そこがそう単純にいかないのが多分、政治の世界なんでしょうね。

物事を誰もが明白にわかるテーブルの上に乗せて議論?

できるなら最初からやってるよ、とか言い出しそうです。

特に国際問題は国際法の性格上

裁判なんかは簡単にいかないし、

コンサルや弁護士が最も活躍しているはずの国が

合理的とは程遠い行動をとっていたりするし

問題を根本的に解決されたら困る国家だってあるみたいなので

いろいろ大変なんでしょう。

国内問題の利害関係の調整だっていろいろめんどくさいでしょう。

特に既得権益層が「いやー、時代の流れだからしょうがないね」

などとみすみす権益を手放すわけがない。

でも、こういう「解決しよう」というスタンスで臨むのは

公明正大で、相手にぐじぐじ言い訳をさせないためにも

結構重要なんじゃないかとも思いますが。。。。

(阻止しようとして汚い手を使うというのは当然やるでしょうが)

そうでないといつまでたっても、頑張った事が報われないままの

国家が続くことになってしまうと思うんです。